エイジングとは?経年変化の理由とコツについて紹介
本革の製品は使い込んでいくと色が変わり、購入当初から違った表情をみせてくれます。
今回は、本革の魅力であるエイジングについてご紹介していきます。
エイジングを楽しむために、なぜエイジングが起きるのか、綺麗にエイジングさせるための方法、などコツを掲載しています。
革製品を購入したばかりの方は必見。ぜひご覧ください。
エイジングとは何か?
エイジングとは、革製品の経年変化のことを指します。
具体例として、
・色
・質感
・形
などが挙げられます。
本革の財布を購入した当初は、カードが入りにくかったけど、使い込むうちに気にならなくなったような経験はありませんでしょうか?
エイジングによって革が伸びることで、ライフスタイルに馴染むようになります。
なぜエイジングが起きるのか?
エイジングが起きるメカニズムに、鞣し(なめし)の際に使われる「タンニン」が関わっています。
タンニンは紫外線や酸素に触れることで酸化し、色が変化していきます。
渋く落ち着いた色へエイジングさせたい方は、タンニンで鞣されたタンニンレザーを選ぶと変化を楽しめるでしょう。
あわせて読みたい |
エイジングのコツ
エイジングはただ持っているだけでは、きれいに変化しないことも。
革にとって必要なケアをすることで、理想の色へ変化していけるでしょう。
クリームで保湿をする
革製品を長く使う上で重要な保湿。きれいに変化させるために、乾燥からひび割れに注意しましょう。
頻繁にクリームを塗る必要はないので、革が乾燥していると感じた時に塗り込んであげましょう。目安は月1回ほどと言われることが多いです。
水分やアルコールに触れないようにする
革製品は水分に強くない特徴があります。水分がついたままにしているとシミの原因に。濡れてしまった際は、クロスなどで拭き取って乾かしておきましょう。
アルコールは、モノを変性する特性をもっているため、革に染み込んでしまうと取り除けなくなってしまいます。
一度シミがついてしまうと気になってしまうもの。できるだけ汚れないよう大事に扱うのも、エイジングでは重要です。
あわせて読みたい 【関連記事】革の水染み対策|もし雨の日にバッグが濡れたら |
おすすめ商品
イタリアンレザー長財布 L字ラウンドファスナー ILW1薄さわずか0.8cm。スーツの胸ポケットに入れてもシルエットを崩しません。イタリアンレザーのしっとりした風合いで、上質なその触感も魅力的です。 ¥7,999(税込) *送料無料
|
まとめ
きれいなエイジングさせていくためには、手入れが重要です。
人間の肌を扱うように革製品も扱えば、素敵な表情をみせてくれるでしょう。
長く使用し続ける為にも、丁寧に扱って自分だけの革製品にしてみて下さい。